Mac USB切替機 AIMOS デスクトップ・ノート型(Windows・Mac) WEBカメラやヘッドセットなどのUSB機器をデスクトップとノート型で切り替えて使うためにAIMOS USB切替器を購入。Windows・Macでの切り替えも出来ました。 2021.03.08 MacWindowsガジェット仕事効率化
Raspberry Pi Raspberry Pi(ラズパイ)の Real VNCでのリモート接続方法 Raspberry Pi (ラズパイ)の画面をリモートで共有します。WindowsまたはMacからラズパイの画面を操作します。SSHではなくReal VNCを利用してGUIで操作できます。 2021.01.02 Raspberry Pi
Wordpress Word Press テーマ Cocoon と プラグイン Site Kit by Google Word Press テーマ Cocoon と プラグイン Site Kit by Googleを利用した際に自動広告が表示できない、Analyticsのログが正しく取れないなどの不具合の解決方法です。 2020.11.13 Wordpress
Mac Boot Camp のトラックパッドが快適に(mac precision touchpad) Boot Camp のトラックパッドをmac precision touchpadを利用して快適にする手順です。ジェスチャー機能の設定でMacOSに近い操作感にできるので、Mac・Windowsの切り替え時のストレスがかなり減ります。 2020.11.04 MacWindows
仕事効率化 Windows で Wi-Fi ネットワーク パスワードを調べる Windows で Wi-Fi ネットワーク パスワードを調べる方法。現在接続しているWi-Fiのパスワードを表示する方法です。マイクロソフトのサポート情報を画像付きで詳しく説明します。 2020.11.03 仕事効率化小ネタ
仕事効率化 iPhoneをワイヤレスWEBカメラにしてテレワーク・ビデオ会議を快適に(iVCam利用・Windowsのみ) iPhoneをWEBカメラにしてテレワーク・ビデオ会議を高画質で快適になります。iPhoneをWEBカメラ化の方法です、追記でUSBでの接続方法記載しました。 2020.09.07 仕事効率化
Arduino Arduinoで 4連 8×8 ドットマトリックスLEDをMAX7219で制御 Arduinoで 4連8x8ドットマトリックスLEDをMAX7219 で制御します。 ドットマトリックスLEDでの表示のため、7セグメントLEDと違いアルファベット表示やスクロール、ワイプ等のエフェクトもかけれます。簡易的な電光掲示板も作れます。 2020.09.02 Arduino
Raspberry Pi Raspberry Pi (ラズパイ) 初期設定 Rapsberry Pi(ラズパイ)の初期設定方法です。今回は、マイクロSDにRaspberry Pi OS (旧名称 Raspbian)を書き込んで、初期の立ち上げ、インターネット接続までの説明です。 今回必要な機材 ... 2020.08.12 Raspberry Pi
Mac Mac Book ProのBoot Campで内蔵カメラが認識されない(一部未解決) Mac Book ProのBoot CampでFaceTimeHDカメラの不具合が発生したので覚書 2020.08.05 Mac小ネタ
ガジェット テレワーク・WEB会議に最適だったSennheiser ゼンハイザー PC8 USB テレワーク(在宅勤務)で増えてきたWEB会議に最適だったSennheiser ゼンハイザー PC8 USBのヘッドセットの紹介です。付属リモコンのミュート機能が個人的にはかなり気に入ってます。 2020.08.03 ガジェット仕事効率化